金融庁は2024よりNISAの新制度を発表しています。
- この新NISAは、現在のNISAとどこが違うのか?
- 現行NISAを新NISA2024に、そのまま移行は出来ないのか?
という点について、まとめて見ました。
現行NISAと新NISA2024の違いを比較
現在のNISA口座と、2024年1月1日からスタートする新NISAは、決定的に違いがあります。
特に大きな違いは、
- 年間の非課税枠が360万円までと拡大したこと
- NISA口座の非課税期間が、無期限になったこと
- 非課税保有限度額が1800万円までと大幅アップしたこと
詳しく説明すると・・・
「現行NISA」と「新NISA」の比較
- 現行の「つみたてNISA」と「一般NISA」の口座は、どちらか一方の口座しか開設できなかった
- 2024年スタートの「新NISA」は、「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の併用が可能になる
- 新NISAの非課税期間は無期限になる
- 新NISAの非課税保有限度額が、「つみたて投資枠」「成長投資枠」合計で1800万円までに拡大する
- つみたてNISAの年間非課税額が40万円から、新NISAでは120万円に拡大する
- 一般NISAの年間非課税額が120万円から、新NISAでは240万円に拡大する
- 現行NISAを、新NISA(2024)にロールオーバー(移行)は出来ない
という違いがあります。
表にまとめると以下の通り。
2023年までの | 新NISA(2024年以降) | 2023年までの | ||
つみたてNISA ➡ | つみたて投資枠 | 成長投資枠 | ⬅ 一般NISA | |
NISA口座の選択 | 「つみたて」か「一般」のどちらか1つを選択 | 「つみたて」と「成長」の併用可 |
「つみたて」か「一般」のどちらか1つを選択 | |
年間の非課税枠 | 40万円 | 120万円 | 240万円 | 120万円 |
非課税期間 | 20年 | 無期限 | 5年 | |
非課税保有限度額 | 800万円 | つみたて・成長あわせて1800万円 | 600万円 | |
投資対象商品 | 一定の要件を満たした投資信託など | 上場株式・投資信託・ETF・REITなど | ||
対象年齢 | 18歳以上 | |||
現行制度との関係 | ➡➡➡ 現行制度から新しい制度へのロールオーバーは不可 ⬅⬅⬅ |
現行から新NISA2024にはロールオーバー出来ない!
大幅に個人投資家に有利に制度が変更されるので、私たち個人投資家にとってはスゴイ魅力です。
ただ、この記事の見出しにもあるように、
現在のNISA口座(つみたてNISA・一般NISA・ジュニアNISA)の残高を、2024年からの新NISA口座に移し替える、いわゆるロールオーバーは出来ません。
この「ロールオーバーが出来ない」という事実を、多くの人が「不利・デメリット」と捉えているようですが、私はそうは思いません。今のNISA口座とは別に、新NISAの口座も持つことができるので、逆にメリットと考えています。
現行NISA(2023)はどうすれば良いのか?
すでに現行NISA口座で資産運用を始めている人は、それはそれで非課税期間が終わるまで、2024年からの新NISAと同時に運用していきましょう。
売却する時に価値が下がっていたら損!?(涙)
よく、友人と連れ立って資産運用する人がいますね。一緒に始めて、始めは毎年利益が出てほくそ笑んでいたのですが、国内経済や世界経済は、良い時期もあり、悪い時期もあります。
たとえばサブプライムローンで世界同時不況にみまわれた時、国内株式も世界株式も大きく落ち込みましたね。
友人が「まじかぁ~。買った時よりも3割もダウンしたよ(涙)どうしよう~」と嘆かれれば、私たちも一緒に落ち込んでしまいますよね。
でも、心配はいりません。下図を見て下さい。
このグラフは2008年から現在までの約15年間の、世界株式の実績です。ずっと上がり下がりを繰り返しながら、でも今現在も右肩上がりに資産が増え続けています。
過去の経験から、価格が下落しても、その後回復して右肩上がりに伸び続けているのが分かります。
もちろん、世の中に「絶対」という言葉はありませんから、「必ず100%、こうなる」とは言い切れません。でも、上の実績を見ても、世界株式の価値がは落ちても、必ずと言って良いほど回復し、長い目でみれば「ずっと右肩上がり」で成長をしているのが分かります。
ですから、一時的な株価の下落を気にする必要はありません。10年、20年単位でみれば、その頃には私たちのNISAのつみたては、今の数倍の価値になっている事は、歴史が証明してくれています。
一時的に下落しても、そのまま長期で持ち続けるのが王道です。
人の意見に惑わされるのはやめましょう。これって、すごく重要です。
非課税期間内に現金化すれば良い?!
現行のNISAの非課税枠で、つみたてNISAまたは一般NISAを所有している場合、NISAの良い点は、
いつでも売買ができる
という事です。
一般NISAの非課税期間5年がすぎて売買をした場合、その後は20.315%の税金が取られます。
ですから自分のNISAの投資商品の非課税期間をよく吟味して、お金が必要になった時に売却すれば良いのです。
また非課税期間が過ぎても、そのまま持ち続けるという手もあります。20年~持ち続ければ、たとえ税金の20.315%を支払ったとしても、投資商品の価値が購入時の数倍になっていれば、税金を支払ったとしても十分利益が残ります。
まとめ
2024年1月1日より、新NISAの制度がスタートします。
新NISAの特徴の大きな進歩は:
- 年間の非課税枠が360万円までと拡大したこと
- NISA口座の非課税期間が、無期限になったこと
- 非課税保有限度額が1800万円までと大幅アップしたこと
ということです。
ただ、現行NISAを新NISAにロールオーバーは出来ないというデメリットがあります。
このデメリットをメリットに変換するには、
- 現在運用しているNISAの非課税期間内に売却する
- 非課税期間もそのまま運用し続け、元本を拡大させる
ことで、デメリットがなくなります。
もし、今から始めてNISAをやろうと思っている人は、すぐに始めた方が得です。
というのも、現行NISAは上に述べたように、別枠で運用したほうが、両枠が利用できるからです。
2024年に新NISAがスタートしたら「月々の積立はそちらで行い、それまでは現行NISAを続ける」
これが一番「得」な運用方法です。
2024年から新NISAがスタートします。 すでに今の制度のNISAもやっているけど、どうすれば良いか? これからNISAを始めたいけど、新NISAまで待った方が良いのか? と疑問を持っている方が多いので、現行[…]